VEGANベルト、その秘密

GreenTimeだけの特別

GreenTime担当の川野です。GreenTime腕時計の中でも独特の肌触りと雰囲気を持つ『VEGAN(ヴィーガン)ベルト』。今回はそのVEGANベルトの不思議な魅力について迫ります。

ヴィーガンとは

そもそもヴィーガンとはどういう意味なのでしょうか。VEGANの元となる意味を説明します。

完全菜食主義者

ベジタリアンを菜食主義者と言うのに対して、ヴィーガンは完全菜食主義者と言います。何が違うのかと言うと、ヴィーガンは動物製品を一切使用しないという点でベジタリアンとは異なります。

様々なタイプ

同じヴィーガンでも動物製品の禁止範囲で呼び方が異なります。

ダイエタリー・ヴィーガン

ダイエタリー・ヴィーガンは衣料品などにはこだわらず、動物製品を使った食事をしないタイプです。

エシカル・ヴィーガン

一方でエシカル・ヴィーガンは、食事だけにとどまらずにレザーや毛皮などの動物製品も使用しない制限が厳しいタイプです。
 
VEGANベルトは動物由来の素材を使わずに自然由来の素材を100%使用したベルトです。VEGANベルトはエシカル・ヴィーガンの思想に沿って作られていると言えるでしょう。

VEGANベルトの素材

VEGANベルト
 
VEGANベルトには4つの素材が使われています。

マイクロファイバー:50%

マイクロファイバーとは極細の繊維のことで、一般的な物であればポリエステルやナイロンが使われていますが、VEGANベルトでは木をレーザーによって繊維状にしたものを素材としています。

木材:30%

木をシート状に加工したものを重ねて、それをベルトの形にカットしたものが使われています。

コットン:15%

身に着けた際に肌に触れる部分がコットンで出来ています。すべすべとした表面と比べて柔らかい感触です。

のり:5%

各素材を接着するために糊を使用しています。この糊は化学成分を含まず水由来の成分で出来ています。

まとめ


 
VEGANベルトはその特殊な過程を経て作られており、GreenTimeはこの技術において特許を取得しています。VEGANベルトを味わえるのはGreenTimeだけ。気になった方はぜひVEGANシリーズの腕時計の購入を考えてみてはいかがでしょうか。