ZWE601A
三越恵比寿にて催事販売開催中(11月4日~11月10日まで)
先日開催されました第11回国際アクセサリーEXPO秋の展示会では、
たくさんのお客様にご来場いただきまして誠に有難うございます。
朝晩が冷え込み、11月に入るともう今年も残すところあと僅かになったのだな…と
年末のイベントに向けてのワクワクや季節の移り変わりを感じます。
さて、以前クラウドファンディングの掲載をさせていただいたキャンプファイヤ様に催事イベントのご縁をいただき、
今月11月4日水曜日10:00より
恵比寿三越にてGreen Timeの期間限定催事販売を開催しております。
会場である恵比寿三越1階イベントスペースでは、
入ってすぐの目立つところに設置していただきGreen Timeの人気のラインナップで皆さまをお迎えしております。
今年はコロナ禍でなかなか思うように催事イベントが開催できなかった中、
アクセサリーの様々な分野で活躍されている作家様、タルトやお菓子の選ばれた
パティシエ様とのコラボ企画での開催です。
日常を彩るドキドキ・ワクワクが詰まった素敵な催事イベントとなっております。
最近恵比寿に行ってないな、という方もぜひ恵比寿三越にお立ち寄りください。
残念ながら恵比寿三越は来年2月28日までの営業となりました。
Green Timeに触れて頂く機会、そして恵比寿三越の26年の歴史を感じることができる
期間も残り僅かとなりますので、この機会にぜひ恵比寿三越催事イベントスペースまでお越しください。
たくさんのご来場を心よりお待ちしております。
ZWE601B
ZWP04D
この商品について
ZWP04Dの素材はパープルハートで希少な木材を使用しており、高級感あふれるペンはビジネスシーンに活躍する1本になります。
リフィルは多くのペンメーカーにリフィルを提供している、ドイツ、シュミット社製のボールペンリフィルを使用しております。 書き味はとても軽く、油性ペンでありながらも水性の様に滑らかな書き心地です。
パープルハート
パープルハートは、メキシコからブラジル南部の熱帯に分布されるマメ科の広葉樹です。
落ち着いたワインレッドのような深みのある色味に変化していきます。
その名前の通り、独特の色調を持つ木材で、強度が高く、菌や虫に対する耐久性にも優れます。
一般的な木目とはまた異なる高級感とツヤを楽しんでいただける木製ペンに仕上がっています。
ZWP04B
この商品について
ZWP04Bの素材はウェンジで希少な木材を使用しており、高級感あふれるペンはビジネスシーンに活躍する1本になります。
リフィルは多くのペンメーカーにリフィルを提供している、ドイツ、シュミット社製のボールペンリフィルを使用しております。 書き味はとても軽く、油性ペンでありながらも水性の様に滑らかな書き心地です。
ウェンジ
ウェンジは日本では黒檀(コクタン)と呼ばれ、唐木の最高銘木とされ珍重されています。
耐久性に富んでいて滑らかな仕上がりなので、ウエンジならではの自然で美しい艶を楽しんでいただけます。ウェンジを特徴づける漆黒の木の色は天然の色。着色した黒では得られない奥行きのある色味を肌で感じることができます。
ZWP03C
ZWP03B
ZWP02C
この商品について
ZWP02Cのブラックウッドは素材そのものが黒く丈夫である為色の劣化を気にすることなく長く愛用していただける木製ペンに仕上がっています。
リフィルは多くのペンメーカーにリフィルを提供している、ドイツ、シュミット社製のボールペンリフィルを使用しております。 書き味はとても軽く、油性ペンでありながらも水性の様に滑らかな書き心地です。
ブラックウッド
ブラックウッドはタンザニアやモザンビークを中心に、サブサハラ・アフリカに分布するマメ科樹木です。心材は硬質であり湿度による変化が少なく、木管楽器や家具、彫刻等に利用されています。ブラックウッドの独特な肌触りとツヤを長く楽しめる1本です。ビジネスでもご愛用していただける高級感のある仕上がりになっております。
ZWP02B
ZWP01E
この商品について
ZWP01Eはグリーンタイムのロゴでもある樹木のモチーフが用いられています。落ち着いた茶色地に木目が美しい木製ペンに仕上がっています。
リフィルは多くのペンメーカーにリフィルを提供している、ドイツ、シュミット社製のボールペンリフィルを使用しております。 書き味はとても軽く、油性ペンでありながらも水性の様に滑らかな書き心地です。
アプリコット
使用されている材質はアプリコットです。
杏は日本には奈良時代に伝えられたと言われ、令和の元号に関連の深い万葉集にも唐桃の名で登場します。季語に用いられるなど歴史は古く、日本人にも馴染みのある木と言えるでしょう。やさしい肌触りで、ビジネスシーンでも活躍致します。